「おうた」って何?

 「おうた」について説明させていただきます。

 天理教教義の原典の一つである「おふでさき」は、教祖・中山みき様が直々筆を執ってお誌し下された、仮名文字、和歌体による1,711首のおうたで構成されていて、平易な表現の中にも、私たち人間の生き方を余すことなくお教え下さっているものです。

 親神天理王命は、人間の「陽気ぐらし」をするのを見て、共に楽しみたいと思召されて、人間世界をお創り下さいました。言い換えるなら、それは神人和楽の世界です。

 教祖からお教え頂いた「おふでさき」を常に座右に置き、人間の生きる目標である陽気ぐらし世界建設に向かって、日夜努力を積み重ねているのが、私たち天理教の信仰者なのです。

  この「おふでさき」に曲をつけ、常に口ずさみつつ、より親しませて頂こうとの思いから生まれたのが「おうた」であり、その曲数は昭和21年から現在までに19曲出来ています。

番号

表題

おふでさき

作曲者

お供え、発表年

やまさかや 第1号47~49。 永井幸次 昭和21年

交響詩「おやさま」 第1号1~8。 山田耕筰 昭和31年

たすけ一條の喜び 第3号32~38。 林 雄一郎 昭和40年

画竜点睛 第12号88~94。 林 雄一郎 昭和43年

ふしから芽が出る 第2号1~10。 源野道宣 昭和43年

かぐらづとめのてをつけて 第1号10~14。 林 雄一郎 昭和47年

心つくしたものだね 号外。 團 伊玖磨 昭和47年

せかい一れつみなわがこ 第4号62~65。 林 雄一郎 昭和49年

交声曲「元の理」

第6号80、83、84、88。

第14号25。

第7号109。

第4号63。

第13号43。

第12号93。

第14号92。

第17号23。

團 伊玖磨 昭和50年

10

よふきづくめに 第7号109~111。 松田元雄 昭和55年

11

雅楽交声曲「陽気づくめ」

第14号25、26。

第10号103。

岡 正雄 昭和51年

12

交声曲「ひながたの道」

第3号37、47。

第6号4、63。

第10号20、34。

團 伊玖磨 昭和60年

13

雅楽交声曲「神のたのしみ」

第1号3、11。

第4号12、23。

第8号4。

芝 祐靖 昭和61年

14

いちれつきょうだい 第13号43~49。 林 雄一郎 平成4年

15

かしもの・かりもの

第3号40、41、136、137。

第6号119~122。

林 雄一郎 平成13年

16

にんけんハみな神のこ 第3号92~98。 千葉宗次 平成16年

17

一れつは皆、きょうだい 第13号43~46。 河村直治 平成16年

18

よふぼくよせるもよふ 第3号128、130、131。 河村直治 平成16年

19

カンタータ「成人の道」

第14号25、26、34、35。

第3号40、135、41、137。

第1号52、53。

第3号97、98。

第13号24、25、83、71。

第5号14。

第8号45。

第4号49。

第3号32、38、47。

第5号24。

第6号4。

池辺晋一郎 平成18年

 

 

参考館メロディユー

 参考館メロディユーは、天理教音楽研究会と天理大学付属天理参考館が共催する無料コンサートです。毎月1~2回、土曜日の12:10~12:50の間に、参考館エントランス・ホールで開催されています。